![]() 暑いです。(笑)
早くも真夏のような暑さです。 昨年もそうったかもしれないですけど 季節が1か月早くなった気がします。 というか夏が長くなった感じですね。 でもこれから梅雨なんですよね・・・ 木々は潤うので恵みの雨はありがたい ことなんですけどね。 糺の森 ![]() ![]() |
![]() 5月の後半になって少し暑いですけど、新緑が綺麗です。
近くの鴨川(賀茂川)とか糺の森の緑は生き生きとしています。 この季節は良いですね~ 新緑と言えばトトロ。(笑) なんと家の一角にトトロがいました! ![]() ついでにジジもいました。(笑) ![]() ![]() |
![]() 5月から令和の時代が始まりましたね。
そして10連休が終わり、鮮やかな新緑の良い季節を迎えています。 新しい時代も四季折々の風景を楽しめるように、災害や戦争などがない 平和な世の中になってくれることを願っています。 ![]() |
![]() 4月になりました。
桜も開花し始めていますが、今日は冬の寒さが戻っているので 満開まで時間がかかりそうです。 そのほうが長く楽しめるので嬉しいですけどね。 今日は新元号が発表されましたね。 「令和」 可もなく不可もなく、という感じかな。(笑) ![]() |
![]() 3月になりました。
早いですね~。 今年は早くから温かい日が多い感じなので桜の開花も早くなりそうですね。 玄関に和紙の桜を飾ってみました。 ![]() 桜は開花前から楽しいんですよね。 あと少しですけど、待ち遠しいです。 ![]() ◇桜のアロマ ![]() |
![]() 2月になりました。 この季節と言えば・・・梅ですね。 梅はある意味、最も古風で日本的な和の雰囲気を感じさせてくれるように思います。 滋賀県長浜で毎年開催されている盆梅展での梅です。 (以前に行った時の写真になります。) ![]() ![]() ◇梅のアロマ 2月は1年で最も寒く、多くの草木は枯れてしまっている時期ですけど これだけの綺麗な姿を見せてくれるなんて嬉しいかぎりです。 また梅の花の香りもとても良い香りで、それも魅力の一つです。 梅のおかげで寒い2月も楽しく過ごせそうな気がします。 そして梅の後は・・・桜ですね。 次々楽しみが押し寄せます。(笑) ![]() ◇桜のアロマ ![]() |
![]() 2019年が始まりました。
1月はおめでたいと言われる松竹梅を最も感じる良い季節ですね。 今年も魅力的な和モダンの世界をお伝えしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 ![]() 尾形光琳 紅白梅図屏風Wikipediaより ◇松竹梅の香り ![]() |
![]() 12月になりました。
この時期には珍しくかなり温かなので12月になった実感がしませんが・・・ それにしても今年は本当に早かったなと思います。 これもしなきゃあれもしなきゃと思いながら実現できなかったこともたくさんあります。 あと1か月もないですがなんとな今年中に一つでも実現できれば良いなと思っています。 ![]() |
![]() 最近は朝晩は秋らしさを感じられるようになりました。 と思っていたら昨日今日は一転して真夏の暑さです。(笑) 朝晩も暑く、残暑というよりこれから夏本番のような雰囲気です。 この暑さの中でも京都観光をされている人たちはかなり多いです。 皆さん汗だくです。 まもなく8月も終わりますが果たして9月は涼しくなるのかどうか・・・ ![]() ![]() 東寺 ![]() |
![]() 先日、京都市内で39度超えの気温で、全国一番の暑さだったようです。
京都が1位というのはビックリしました。 京都の夏は暑いと言われているけど、3位以内に入ったのは聞いたこともなかったですからね。 温暖化で気候が変わってきたのでしょうか。 大好きな7月もそろそろ終わり、8月になろうとしています。 暑い夏、これからも続きますね。 ![]() ![]() |
![]() 清水寺につながる参道の途中に二寧坂(二年坂)というところがあります。 ![]() ![]() トトロがいました。(笑) 何年か前にジブリショップができたようです。 トトロとか大好きなので夢のような空間でした。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 以前から読みたかった本をついに入手しました! 『12か月のLifestyle Book 食卓からしあわせは始まる』という本です。 和暦に沿ったテーブルコーディネートやお料理が写真付きで、とても詳しく 分かりやすく丁寧に書かれています。 ![]() 著者はアール・ド・ヴィーヴル ジャパン代表の長尾典子さんです。 写真も解説も多く、予想以上の情報量に驚きました。 こういう内容を求めていたので嬉しいかぎりです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 今年は梅の開花が例年より遅れているようです。
まだ大雪のところも多いみたいですし、やはり今年の冬は 例年より寒い冬なのかもしれないですね。 梅の香り 梅はおとなしい印象ですが、和の世界を存分に満喫されてくれますね。 梅のあとは桜と続きます。 これからの季節の移り変わりもまた楽しみです。 桜の香り ![]() |
![]() 素敵な和、和モダンの世界と出会いました。 和暦に沿って、季節を感じ、季節を味わい、暮らしを楽しむ ”Nippon Stylish Life” を 提唱されているアール・ド・ヴィーヴル ジャパン代表の長尾典子さんの和のテーブル コーディネートの世界です。 長尾さんは、ライフスタイルデザイナーとして、和の伝統や日本の食文化などを現代に 暮らす人に伝えると共に、テーブルコーディネートとして形にされています。 また大学院でその分野の研究をされており、大学では講師も務められています。 四季の美しさを感じる和のテーブルコーディネートを交えて伝統的な場所でセミナーも 随時開催されておられます。 最近では、奈良の重要文化財『今西家住宅』でのセミナーを開催されました。 伝統的な日本家屋において、長尾さんが創出する和の世界を感じて過ごすひとときは 本当に素敵で癒されること間違いないと思います。 ![]() 重要文化財『今西家住宅』 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 私が今の仕事を始めた頃に訪れた素敵な場所があります。
京都の町家をリノベーションした『蒼天草庵』です。 一級建築士事務所『TEAMWORKS』代表の三澤栄正さんご夫妻が ご自身で設計デザインされ、実際にお住まいになられています。 2010年にはグッドデザイン賞も受賞されています。 【蒼天草庵】 ![]() ![]() 日本家屋の良さを生かし、和や和モダンといった雰囲気を見事に表現されています。 伝統的な木材や壁などには命が宿っているように感じます。 その中に今の生活に適したスタイリッシュな部分も取り入れられ、絶妙に調和しています。 このようなところに住まわれてそこでお仕事もされておられるのはうらやましいかぎりです。 ![]() |
![]() 少し遅くなりましたがあけましておめでとうございます!
昨年もあっという間に1年が過ぎましたが、今年も早く過ぎそうな気がします。 一日一日を無駄にしないで大切に過ごせたらいいなと思います。 これから梅の季節、そして桜と続きますね。 一番日本の良さを感じられる時期かもしれないです。 梅や桜のアロマの香りで今年もたくさんお届けできれば嬉しく思います。 ![]() |
![]() 6月になりました。
今年もまもなく半年が過ぎようとしています。 あまりの月日の流れの早さに驚いてしまいます。 それに今年は5月から夏のような暑さになりましたね。 ここ数日は少し涼しくさわやかになり過ごしやすいですが まもなく梅雨に入り蒸し暑さが戻ってくると思います。 梅雨前の貴重な晴れのさわやかな天気を充分に 満喫しておきたいですね。 ![]() |
![]() 3月下旬は少し寒い日が続いていましたが
4月に入って気温がどんどん上がってきています。 京都でも桜がいよいよ開花しました! 皆さん、京都の街中いたるところで、カメラ持って 桜の写真を撮られていたり、花見のために シートを敷かれたりして、とても楽しそうです。 やっぱりこの季節は良いですね~。 これから10日ほどは桜を満喫できそうで嬉しいです。 ![]() |
![]() 1月2月と寒い日が続いていますけど、少しずつ
日が長くなってきて、かすかに春の訪れを感じます。 桜も待ち遠しいです。 でも毎年思うのは開花を待っている今も ある意味楽しみなのかもしれないです。 ![]() |
![]() 9月になりました。
今年の夏はとても暑かったですが、ここのところようやく 朝晩は涼しくなってきたように思います。 日中はまだ残暑厳しいです。 たぶん10月近くなるまでまだまだ夏の雰囲気でしょうね。 個人的には夏も好きなので今のままの感じが続いて くれるのは嬉しいです。 仕事での知り合いの日本の旅ライター、エッセイストの 吉野りり花さんが、この9月に本を出版されます。 『日本まじない食図鑑 お守りを食べ、縁起を味わう』 ![]() まもなく発売のようです。 縁起を味わう、というのはとても興味深いですね。 ![]() |
![]() 先日、老舗旅館の香りのイベントで、アロマ専用の器であるアロマベッセルを
お使いいただきました。 厳かな雰囲気の中、満席で開催され、その様子が新聞にも掲載されたそうです。 やはり、こういった上質な和の空間での香りイベントで、アロマベッセルを お使いいただけるのは本来の良さが最も発揮されますので、私としても 最も嬉しいことに思います。 ![]() |
![]() 6月になりました。
京都はまだ梅雨入りにはなっていないです。 今日は逆に少しひんやりと爽やかな一日でした。 あっという間に今年、5ヶ月が過ぎた感じです。 正直、まだまだ足りないことばかりで、少し気持ちが焦ります。 でも焦るとろくなことないですね。(笑) 今年はまだ半年以上もある、と思うように気持ちを切り替えます。 ![]() |
![]() 寒い日が続いていますが、時折春の訪れを
感じるような日差しを感じる日もあります。 個人的には春を目の前にしたこの時期は なんとなく好きです。 また毎年、年末と同様に忙しくなるのもこの時期です。 今もそろそろ忙しくなってきています。 今春にはもしかすると、ずっと商品化に向けて 進めてきた新商品が完成できるかもしれないです。 楽しみにしておいてくださいね。 ![]() |
癒しの香りfrom京都 |
素敵な和モダンの世界を香りと共に京都からお届けします
プロフィール
|
Author:キョウ
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |