![]() ![]() |
![]() この前、テレビ番組で集中力をあげる方法というのを取り上げてました。
①目標を自分の手書きで書いて掲げておく ②鳥や自然の音の入ったCDなどを聴きながら作業する 今、②を実践中です。ヨガ用のCDですが、これをヘッドホンで聴きながら勉強すると、結構静かな気持ちで取り組める気がします。 香りもきっと役に立ちますよね。どんな香りがいいかな…また紹介していただけたら嬉しいです。
【2007/09/28 21:58】
URL | まー #-[ 編集]
私が住んでいた実家はそんなに広くない
ので、どうしても妹と相部屋になって しまうんですけど、受験の頃は 個人部屋を持っている友達に あこがれたものです・・・ でも、どんなに騒がしい環境だろうと 受験に合格する人は合格するんですよね。 本人の集中力とヤル気なんでしょう・・・ 勉強が出来ない事にいいわけしていた 自分が少し情けないです。
【2007/09/29 05:21】
URL | ミィ #-[ 編集]
実は?といいますか、私はかなりの集中好きなんです。集中しているときのちょっとしたトリップ感が心地いいんですよね~
そこに好きな香りや音楽(集中タイムはインストがベストです)があればさらに集中力が増すことまちがいなし!ですね!
【2007/09/29 10:05】
URL | 豆鈴 #-[ 編集]
東大の受験生ではありませんが
リピングのような人の気配のする場所で勉強すると集中できるというのは すごくよく分かります!! 私も受験勉強は自分の部屋でなく 居間でよくやっていました。 なぜかその方が集中でき、はかどっていましたので・・・。 キョウさんの日記を読んで 居間だと勉強に集中できたその理由が分かり納得しました! 完全に孤立しない環境だと結構集中力が増すのですね~
【2007/09/29 12:39】
URL | きょんきち #3fP8K/.I[ 編集]
わかります。
私も「ながら勉強」の方がはかどるタイプなので。 あと、図書館の勉強室みたいに周りの人が集中している様子の中にいると集中できます。
【2007/09/29 15:43】
URL | ネロリ #-[ 編集]
自分の場合、「気配」というのがポイントですね~
手作業的なことに集中するときは、音があった方がやりやすいし、アイディア出しなどはがっつり集中しすぎない方がよく出てくる。 けど、論理的な(というか、論理を編んでいくような)左脳ワークするときは、私の場合は音も視覚的刺激も大変邪魔ですねぇ。受験勉強(遠い昔ですが・笑)のときも、音も視界も邪魔でした。 が、「気配」だけはあってくれる方が落ち着く…予備校の自習室(机ごとに仕切りがある)が勉強の定番でしたが、それはそんな理由だったのかと、拝読して気づきました☆
【2007/09/29 16:31】
URL | ricca #-[ 編集]
こんばんわ~。
「子供の成績の上がる家」の間取りを ラジオか何かで、聞いたことがありますよ。 やはり子供部屋はなく、家族が勉強をするスペースがあって、誰もがそこで 調べ物をしたりする。キッチンやリビングは壁をなくし、 自由に行き来できるそうです。 あまり個室に引きこもらせな違法が良いようですね。 引きこもらせな違法が→ひきこもらせない方が
です。失礼しました~。 まーさんへ
鳥や自然の音は集中のために 効果ありそうですね。 私も使ってみようと思います。
【2007/09/30 22:51】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
ミィさんへ
そうですね。 あまり騒がしい環境も集中できないですけど 一番大切なのはやる気かもしれないですね。
【2007/09/30 22:53】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
豆鈴さんへ
豆鈴さんは集中することにこだわりがあるんですね。 集中のための新しい発見があれば教えてくださいね。
【2007/09/30 22:54】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
ネロリさんへ
図書館なども集中できますね。 やっぱり多少人の雰囲気がするほうが 良さそうですね。
【2007/09/30 22:55】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
きょんきちさんへ
きょんきちさんも居間で勉強されていたんですね。 静かすぎないほうが集中できるのは 不思議ですけど、振り返って考えてみると 多少、何かを感じる空間のほうが良いみたいですね。
【2007/09/30 22:58】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
riccaさんへ
貴重な情報ありがとうございます。 確かに音も視界も気になることはありますね。 考えると何が効果的なのか難しいですね。 気配というのがポイントというのは確かな感じですね。
【2007/09/30 23:01】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
ferma-taさんへ
そうですね。 やっぱり孤立していると思うと 人ってやる気が失せたりして集中できなくなるんでしょうか。 適度に協力者がいる雰囲気が集中のために必要なのでしょうね。
【2007/09/30 23:03】
URL | 京司@管理人 #iqGKCwmE[ 編集]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
癒しの香りfrom京都 |
素敵な和モダンの世界を香りと共に京都からお届けします
プロフィール
|
Author:キョウ
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |